詐欺メール

ついにというか、スマホのSMSで写真のようなメールが送られてきた。

各種手続き、取れるものなら取ってみろってんだ!

しかしこの相手の電話番号長いな(゚д゚) 海外からかけてきてるのか

パソ通の頃から長いので、別に引っかかるような事ないんだけど、携帯時代から含めて20年近く、この手のメールがショートメッセージで携帯・スマホ来たことがなかったので、ついにおいらの携帯番号もどっかのリストに載ってしまったのかねぇと、ちょっとブルーはいりますわな。

モザイクがかかっているところには、一般的な電話番号が書いてありましたが、コレもダミーである可能性が高いのでモザイクかけました。リンクが張ってありますが、コレに触れると何が起こるか予想も出来ませんので、当然放置です(・_・)

ニュースでもよく、この手のメールに引っかかったというような事を聞くので、今更感はありますが、注意事項をまとめておきます。

この類いのメールは絶対に詐欺

こういった訴訟絡みの内容を電子メールや、ましてやライン等ショートメッセージで送ってくることは絶対にありません。配達証明付きの郵送で送られてきます。

ご存じのように、オンラインメール&メッセージは、ほぼ「相手に届いた」、あるいは「相手が読んだ」事を確認する手段がありません。「届いてない」「読んでない」といくらでも申し開きが出来ます。また、届いて開いて読んだとしても「詐欺だと思って連絡しなかった」といくらでも開き直れます(^^;

なので、このような方法で未払い料金を請求、応じなければ法的措置ということはあり得ないのです。

リンクには絶対に触らない

スマホや携帯電話は、電話番号に張られたリンクをタップすることで、すぐに電話をかけられるという便利な機能があります。パソコンでは、リンク先を事前に確認する方法がいくらでもありますが、スマホはなかなか難しい。リンクをタップしたらどこに電話をかけるのか、あるいはどこのサイトが開くのか、解ったもんじゃありません。ということで、この手のメールに張られているリンクには、決して触れてはいけません。間違いが起こらないよう、そのメール、メッセージを削除してしまいましょう。

と言うことですね。

多少身に覚えがあっても(^^;、メールでは来ません