EOS Kiss X5とAQUOS R 対決第1ラウンド

ネットでちょっとつぶやいたんだけど、デジイチ(だいぶ古いけど(・_・;)であるEOS Kiss X5よりも、新しく入手したスマホAQUOS Rのカメラの方が画質がいいんじゃないかと。

気のせいなのか、本当になのか、検証してみましょうかと。ちょびちょび暇を見つけては、画像を撮って、検証していきたいと思いますが。とりあえず今回は太陽光線の下での風景画像。

まずはスペックから

EOS Kiss X5。約1800万画素(APS-C)、ISO100~6400相当、レンズはタムロンの16-300mm F3.5-6.3 というのを着けてある。あと、キャノンの50mm F1.8っちう単焦点もある。これは参考程度に。現在、WEBに載せる写真しか撮ってないので、保存の設定は最高画質でSサイズの中の一番大きいサイズ2592×1728で。

一方のAQUOS R。約2260万画素。その他オフィシャルサイトでちょっと調べたけど、カメラのようなスペック表記はなく・・画像ファイルのデータから、レンズの長さは22mm相当みたい。画像サイズは5488×3088(゚д゚) 1枚当たり、約5.5MB。これどうにかなんないのかな・・・・・(・_・;

では1枚目は、一番広い画像。上がEOS、下がAQUOS R 画像をクリックすると、オリジナルサイズが別タブで表示されます。

16mm F9 1/250

22mm F1.9 1/1142

明るいところだと、画角の違いくらいしかわからないねぇ(^^; あとは発色は好みの問題かな。なんかAQUOSの方が広い気がするのは気のせい?(^^;;;;

続いて一番長い画像300mm F9 1/640

?mm相当何だろう?  F1.9 1/1055

絞りにバリエーションは無いのかねぇ(^^;>AQUOS R 長いのにするとスマホの方はデジタルズームになるので、その画質の差は歴然。デジイチよりも寄れないし、オリジナルサイズで見てみると、スマホの方は水彩画みたいになっちゃってるよ(^△^;

エキシビジョン参加の単焦点画像はこちら50mm F6.3 1/320

次回はちょっと暗い場面でストロボ焚かないとどうなるのか、人物中心の画像だとどうなるのか(モデルどうしよう(^△^;)などを検証してみようかと思います。

iPodとiPad

両方持っている。
iPod Classic 160GB
iPad4 WiFi+Celluler 64GB

iPodは通勤のお供、大活躍である。毎日車の中で音楽を再生してくれている。2011年6月に買ったようだ。同期に使うのはUSB2.0の昔のケーブル。だいぶ接続部分が怪しくなってきた。容量的にはまだ若干の余裕があるが、転送速度の問題もあり、こいつのためだけに幅広ジャックの遅いケーブルを持っていないといけないというのもあまり気分が良くない。

ちなみにiPod歴は、出てすぐの5GBのヤツに始まり、8GBの縦に細長いnano、16GBの画面がおっきくなったnanoときて、現在のClassicに至る。

この世代σ(・_・)の人間はCDをたくさん持っていて、今更アップルミュージックでストリーミングで音楽を聴くって事も少なかろうと思うんだけど、いかがですか>ご同輩な方々(^^;

んで、Apple Musicの設定をしたら、今まで取りこんできたCDのライブラリが聴けなくなったなんて話もあちこちで聞くしで、買い換えるなら、容量の大きなiPodなんだよね~。ところが今、iPodはtouchの128GBが最大。すでにライブラリをすべて転送する事が出来ない・・・・

今後の自分の寿命(^^;等考えて256GB有ればなんとかなんじゃね?ってことで、そうなると、iPhone7の256MBかiPad Proの256MBかっていう選択になる。

で、iPadだ。
一頃は授業に持っていって、出席簿代わりに使っていたりと、出番がたくさんあったiPadだけどね。今や、車載専用状態だよな(^^; ナビが動かなくなった13年物の三菱ディオンに車載キット取り付けて、カーナビ(yahoo!カーナビ)にしたり、Bluetoothで飛ばしたヤツをFMに変換して飛ばしてくれるカーアクセサリを使って、車のラジオで音楽を再生したりみたいな使い方しかしてない。ちなみに、このiPad、元々AUで購入して、AUの4Gネットワークで使えていたんだけど、スマホと、こいつとでパケット余りまくって、タイミングのいいところでiPadを解約。以降家ではWiFiで、出先ではスマホのディザリングを使ってネット接続するように。不便は全くないし、パケットが足りなくなることも無い。

んで、ここからが悩みどころなんだけど、13年物のディオンはもう入れ替えることに決まった(新車が来たらまたブログ更新します。何を買ったかはお楽しみに(^^;)。そうなると、その車とiPodをつなぐ手立てがなければ、いよいよiPod買い換えってことになる。現在メインで乗っているekワゴンの方は、ナビから出てくるケーブルを現在の旧式ケーブルからライトニングケーブルに変えればつながることは解っている。

もうナビする必要無いから・・・・
1.大画面じゃなくてもいいんだよね>iPhone7へ
2.GPSモジュール要らないから、タダのWiFiモデルでいいんだよね>iPad Pro WiFiモデルへ
3.間取ってiPhone7Plusってのもありか(゚д゚)

さらにもう一つ悩みのネタの一つが、この秋リリース予定のiOS11はiPad4では使えないという・・・・

ってな訳で、物欲は止まらず、決定打は無く・・・・

to be Continued

TOUCHIE スマホを機種更新する

この3月に落として、なくして、代替機に変わってなんてミソの付いたマイスマホですが・・・
動きも遅くなってきた、バッテリーの保ちも悪くなってきたそして、何より画面が小さいのがつらい(爆)ということで、機種更新することに。

AUのなんとか言うサービス(^^;に入っているので、25ヶ月たたなくても機種更新ができる。

最初に買ったスマホが京セラのDIGNOってやつだったと思うが、以降ずっとSHARPのAQUOS Phoneシリーズ。現在所有、前回所有がAQUOS miniシリーズ。今回はAQUOS R(2017夏モデル)をWEBで購入。

一度やってみたら、確認のメールに、購入区分が「機種増設」となっていて、「おいおい、機種変更じゃないのかよ。2台分もスマホ代払うのヤダし」と慌ててキャンセル。その後、何度機種更新メニューから購入手続きをしても確認メールは「機種増設」(・。・; メールに書いてあったお問い合わせ先に電話。割とすんなりつながった。機種増設と書いてあるけど、購入前の機種の契約は購入した機種に引き継がれ、古い方は使えなくなる(ってか、simカードを入れ替えて使うので、必然的に旧機種は使えなくなる)そうで。

安心して、購入手続き。

届くまでの間にいろいろと下調べ。現行SHV33は充電用コネクタはmicro USB。今度来るSHV39はUSB TypeC。しかも充電用ケーブルは付いてこないと(@_@) 早速アマゾンでポチッと。あとは、最近お気に入りのガラス製スクリーンカバーも一緒に。フィルムと違って、きれいに貼れるし、キズにも強い。Surface、iPadもこれを装着済み。翌日には届いていた。本体よりも早いご到着(^^;

本体は10日の夜に注文して12日の午前中には到着していた(^^)

WEBで機種更新するメリット
・ショップ出かける必要がない
・ショップでの待ち時間がない
・わかりきったことぐだぐだ説明受けて時間とられることもない

デメリット
・設定はすべて自分でやらないと行けない
・失敗したときのリスクは自分持ち

とはいえ、今回はsimカード使い回しだったので、設定とか何もなく、旧機種に入っていたsimカードとmicroSDカードを移し替えて終わり。

旧機種の方でやるべきことは、フェリカ系アプリの機種更新手続き。私はどれもクレジットカードと紐付けてないので、割と簡単
・モバイルSuica
・モバイルWAON
どれもユーザーメニューの中に機種更新に関係するものがあるのでそれを選んで指示されたとおりにやればok。

 

 

 

 

 

 

 

続いて端末の初期化。今回下取りプログラムを利用しそびれたので、どっかに売りに行くか廃棄するかしかない。いずれにせよ、端末初期化は必須。手順は設定メニューから「バックアップとリセット」→「オールリセット」と進む。ここで端末暗唱番号の入力を求められるので、しっかり思い出してね(^^; 私は3回失敗しました(爆)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、いよいよ新しい機種の設定だ。

電源を入れて、言われるがままに進んでいくんだけど、最初に苦労したのが家のWi-Fiルータにつなげること。何が大変って、パスワードがベラボーに長いのよ(^^; おそらく外からの無断接続対策なんだろうけど、とにかく長い(^^; 64文字だって・・・ しかもスマホのスクリーンキーボードで入れて行くし、パスワードだから入れるそばから文字が*に変わっていって、確認出来ないしで、3回ほどリトライする羽目に(^^;

Wi-Fi接続も無事に完了すると、あとはAUバックアップからアプリやら設定やらがゴンゴン落ちてきて、あれよあれよという間に初期セットアップ完了。

続いて個別のアプリの設定。AUメールのアカウントや、グーグルアカウントは勝手に入ってきているので、モバイルSuicaとモバイルWAONの引き継ぎ。じぶん銀行の再登録。SNS関係のログインし直し。画面配置などなど。

職場メールをスマホで受けるために、Outlookを入れてるんだけど、なぜかこいつがアカウントの設定のところでエラーがでて、先に進めません・・・。今日(8/13)現在、まだログインできてません

充電器が久々に付いてきたんですが、なんとこの充電器、勝手に向き変えるんです(@_@)
なんかいいことあるのかな・・・・

写真の画質や画角が変わったらしいですが、その辺のリポートはまた後日(^^;;;;;

指紋認証便利です\(^_^)/

旧機種はウエストポシェットのポケットに入ったんですが、今度のは入りませんorz

御覧の通りのサイズ差です。iPhone7Plusと大きさ大差ないんじゃないかな

ティザリングの設定、bluetooth機器(キーボード、自撮り棒、カーナビ)もあっという間に完了。快適に使えています