EOS Kiss X5とAQUOS R 対決第1ラウンド

ネットでちょっとつぶやいたんだけど、デジイチ(だいぶ古いけど(・_・;)であるEOS Kiss X5よりも、新しく入手したスマホAQUOS Rのカメラの方が画質がいいんじゃないかと。

気のせいなのか、本当になのか、検証してみましょうかと。ちょびちょび暇を見つけては、画像を撮って、検証していきたいと思いますが。とりあえず今回は太陽光線の下での風景画像。

まずはスペックから

EOS Kiss X5。約1800万画素(APS-C)、ISO100~6400相当、レンズはタムロンの16-300mm F3.5-6.3 というのを着けてある。あと、キャノンの50mm F1.8っちう単焦点もある。これは参考程度に。現在、WEBに載せる写真しか撮ってないので、保存の設定は最高画質でSサイズの中の一番大きいサイズ2592×1728で。

一方のAQUOS R。約2260万画素。その他オフィシャルサイトでちょっと調べたけど、カメラのようなスペック表記はなく・・画像ファイルのデータから、レンズの長さは22mm相当みたい。画像サイズは5488×3088(゚д゚) 1枚当たり、約5.5MB。これどうにかなんないのかな・・・・・(・_・;

では1枚目は、一番広い画像。上がEOS、下がAQUOS R 画像をクリックすると、オリジナルサイズが別タブで表示されます。

16mm F9 1/250

22mm F1.9 1/1142

明るいところだと、画角の違いくらいしかわからないねぇ(^^; あとは発色は好みの問題かな。なんかAQUOSの方が広い気がするのは気のせい?(^^;;;;

続いて一番長い画像300mm F9 1/640

?mm相当何だろう?  F1.9 1/1055

絞りにバリエーションは無いのかねぇ(^^;>AQUOS R 長いのにするとスマホの方はデジタルズームになるので、その画質の差は歴然。デジイチよりも寄れないし、オリジナルサイズで見てみると、スマホの方は水彩画みたいになっちゃってるよ(^△^;

エキシビジョン参加の単焦点画像はこちら50mm F6.3 1/320

次回はちょっと暗い場面でストロボ焚かないとどうなるのか、人物中心の画像だとどうなるのか(モデルどうしよう(^△^;)などを検証してみようかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です