ノートパソコン買い換え

 ちょっと前までは3年オチの廉価版PCったらゴミみたいな(おい)もんでしたが、最近ではPCの処理能力が上がりすぎて、一頃のPC仕事(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、メールの送受信、ちょっとしたWEB検索)ってヤツをやる分には、まだまだ十分現役で使えたりするんですが、さて、何故買い換えたか(買い換えたんかい(^^;)

 ノートパソコンとデジタルミキサーを使ってレコーディングをしようということで、ちょっと処理能力の高めのPCが欲しくなったのですよ。(物欲に限りなし(..;)
 部で所有するBEHRINGERのX32が32チャンネルUSBオーディオインターフェイスとして使えるとのこと。自分の為じゃ無いんですよ(^^;
 今まで使っていたコルグのD3200も32トラックのMTRなんですが、同時録音はXLR端子で8トラック。しかも編集はやりにくいったらありゃしないで、全部PCに持って来て編集しているくらいで、録りからPCで出来ればらくだよねぇと。
 SurfaceもSSDがベラボーに早くて一発録りするくらいならなんとかなるのかなとは思うんですが、10トラック鳴らしながらボーカル録りとかつらそうかなぁと。

 で、それなりに処理能力が高くてお安いPCと言うことになると、どうしたってインテル入ってぬになるわけで(^^;  WEBサーフィン(死後?(^^;)してるとやたらと広告が出てきたhpのenvy 13 x360の春の特別仕様ってヤツに心揺れてそれを買いました。CPUはCore i7同等といううたい文句のRYZEN5。16GB RAM,512GB SSDってなスペックで。

 画面のサイズは同じくらい。ちょっと軽くなったかな。一応ドライバー類は入れてあるので、あとは実際に録音するときにどうかと。んでソナーを入れようと思ったら、今ソナーってフリーなんだね(゚д゚)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です