iPodとiPad

両方持っている。
iPod Classic 160GB
iPad4 WiFi+Celluler 64GB

iPodは通勤のお供、大活躍である。毎日車の中で音楽を再生してくれている。2011年6月に買ったようだ。同期に使うのはUSB2.0の昔のケーブル。だいぶ接続部分が怪しくなってきた。容量的にはまだ若干の余裕があるが、転送速度の問題もあり、こいつのためだけに幅広ジャックの遅いケーブルを持っていないといけないというのもあまり気分が良くない。

ちなみにiPod歴は、出てすぐの5GBのヤツに始まり、8GBの縦に細長いnano、16GBの画面がおっきくなったnanoときて、現在のClassicに至る。

この世代σ(・_・)の人間はCDをたくさん持っていて、今更アップルミュージックでストリーミングで音楽を聴くって事も少なかろうと思うんだけど、いかがですか>ご同輩な方々(^^;

んで、Apple Musicの設定をしたら、今まで取りこんできたCDのライブラリが聴けなくなったなんて話もあちこちで聞くしで、買い換えるなら、容量の大きなiPodなんだよね~。ところが今、iPodはtouchの128GBが最大。すでにライブラリをすべて転送する事が出来ない・・・・

今後の自分の寿命(^^;等考えて256GB有ればなんとかなんじゃね?ってことで、そうなると、iPhone7の256MBかiPad Proの256MBかっていう選択になる。

で、iPadだ。
一頃は授業に持っていって、出席簿代わりに使っていたりと、出番がたくさんあったiPadだけどね。今や、車載専用状態だよな(^^; ナビが動かなくなった13年物の三菱ディオンに車載キット取り付けて、カーナビ(yahoo!カーナビ)にしたり、Bluetoothで飛ばしたヤツをFMに変換して飛ばしてくれるカーアクセサリを使って、車のラジオで音楽を再生したりみたいな使い方しかしてない。ちなみに、このiPad、元々AUで購入して、AUの4Gネットワークで使えていたんだけど、スマホと、こいつとでパケット余りまくって、タイミングのいいところでiPadを解約。以降家ではWiFiで、出先ではスマホのディザリングを使ってネット接続するように。不便は全くないし、パケットが足りなくなることも無い。

んで、ここからが悩みどころなんだけど、13年物のディオンはもう入れ替えることに決まった(新車が来たらまたブログ更新します。何を買ったかはお楽しみに(^^;)。そうなると、その車とiPodをつなぐ手立てがなければ、いよいよiPod買い換えってことになる。現在メインで乗っているekワゴンの方は、ナビから出てくるケーブルを現在の旧式ケーブルからライトニングケーブルに変えればつながることは解っている。

もうナビする必要無いから・・・・
1.大画面じゃなくてもいいんだよね>iPhone7へ
2.GPSモジュール要らないから、タダのWiFiモデルでいいんだよね>iPad Pro WiFiモデルへ
3.間取ってiPhone7Plusってのもありか(゚д゚)

さらにもう一つ悩みのネタの一つが、この秋リリース予定のiOS11はiPad4では使えないという・・・・

ってな訳で、物欲は止まらず、決定打は無く・・・・

to be Continued

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です